資格検定百科

資格・検定 EXAMINATION

公的 誰でも受験OK CBT IBT

ビジネス実務法務検定試験®

コンプライアンス強化の必要性が叫ばれるなか、業務を効率的に遂行するうえでも法律実務の知識習得は必須条件。企業活動の主要分野を多くカバーしているので、法務部門に限らず、あらゆる職種・業種で必要とされる法律知識を習得できる。

BASIC基本情報

受験資格

【3・2級】誰でも受験できる
【1級】2級合格者

級の種類

・3級
・2級
・1級

実施日

【3・2級】IBT:6月~7月、10月~11月 、CBT:9月、1月~2月
【1級】12月上旬

受験料

【3級】5,500円
【2級】7,700円
【1級】12,100円
※全て税込

試験会場

【3・2級】IBT、CBT
※IBT への移行に伴う経過措置として、使用機器や受験環境等のご用意が困難な方を対象に、2021年度~2023 年度に限り、CBT を実施いたします。2022 年度以降の実施につきましては今後見直しさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
【1級】全国の商工会議所

試験内容

【3級】多肢選択式
(1)ビジネス実務法務の法体系
(2)企業取引の法務
(3)債権の管理と回収
(4)企業財産の管理と法律
(5)企業活動に関する法規制
(6)企業と会社のしくみ
(7)企業と従業員の関係
(8)ビジネスに関連する家族法
【2級】多肢選択式
(1)企業取引の法務
(2)債権の管理と回収
(3)企業財産の管理・活用と法務
(4)企業活動に関する法規制
(5)株式会社の組織と運営
(6)企業と従業員の関係
(7)紛争の解決方法
(8)国際法務(渉外法務)
【1級】共通・選択とも論述問題
[共通問題]
民法および商法・会社法を中心に全業種に共通して発生する法業務問題
[選択問題]
特定の業種に関連する一定の法律、事例による実務対応能力を試験する(取引上のトラブルを処理、取引関係に立たない第三者とのトラブル処理、法務関係の上司や弁護士などの専門家に法的トラブルの顛末・処理方法を報告 ほか)

合格率

【3級】88.2% 【2級】65.2% 【1級】21.2% ※2021年度全体

問合せ先

東京商工会議所検定センター

電話番号: 03-3989-0777(土日・祝休日・年末年始を除く10:00~18:00)

URL: https://kentei.tokyo-cci.or.jp/

SEARCH検索

このページをシェアする